超簡単!ドライフルーツの作り方をご紹介♪天日干しのコツや注意点は?

ダイエットや美容のために取り入れる方も多い、ドライフルーツ。
栄養価が高くてヘルシーなだけでなく、とっても美味しいのがうれしいですよね。
最近はお店でも良く見かけるようになりました。
でも、市販のドライフルーツは添加物が気になったり、オーガニックのものは結構高額だったりします。
そこで、お家でできる超簡単ドライフルーツの作り方をご紹介します!
天日干しをする時のコツや注意点もまとめてみましたので参考にして下さいね。
超簡単!ドライフルーツの作り方
ドライフルーツの作り方はとっても簡単です!
基本的な作り方は、フルーツをザルの上に乗せて、天日干しをして乾燥させるだけ。
ここでは、人気のフルーツ別に詳しい作り方をご紹介します。
バナナ
- バナナの皮を剥きます。 このとき、スジも取っておきます。
- 5㎜程の薄切りにします。
- これを一枚ずつ、重ならないように竹ザルに乗せます。
- バナナの変色を防ぐため、表面にレモン汁を塗ります。
- ベランダや窓際の日が当たる場所に置き天日干しをします。
- 雨が降ったり夜になったら必ず取り込みましょう。
- 表面が乾燥してきたら裏表を返して、何度かこれを繰り返します。
- これを2~4日間ほど行い、水分がなくなり乾燥したら完成です。
イチゴ
- イチゴは良く洗い、キッチンペーパー等で水分をしっかり拭き取ります。
- 縦に半分にカットします。
- 一個ずつ、重ならないように竹ザルに乗せます。
- この時、初めは切り口が上になるように乗せましょう。
- ベランダや窓際の日が当たる場所に置き放置。
- 雨が降ったり夜になったら必ず取り込みます。
- 表面が乾燥してきたら裏表を返して、何度かこれを繰り返します。
- これを2~4日間ほど行い、水分がなくなり乾燥したら完成です。
キウイ
- キウイの皮を剥きます。
- 5㎜程の輪切りにカットします。
- 一個ずつ、重ならないように竹ザルに乗せます。
- ベランダや窓際の日が当たる場所に置き天日干しします。
- 雨が降ったり夜になったら必ず取り込みます。
- 表面が乾燥してきたら裏表を返して、何度かこれを繰り返します。
- これを2~4日間ほど行い、水分がなくなり乾燥したら完成です。
その他お好みのフルーツでドライフルーツを作ろう
バナナ、イチゴ、キウイといった代表的なフルーツをご紹介しました。
これ以外にも、オレンジ、リンゴ、ミニトマト、ぶどうなど、基本の作り方は同じですので、色々試してみて下さい。
天日干しでは、食べる楽しみだけでなく、じっくり時間をかけて変化していく様子を見るのも楽しみになりますよ。
天日干しのコツや注意点
天日干しをする時のコツと注意点をご紹介します。
- なるべく均等な厚さにカットしましょう。乾き方にムラが出ず、一つ一つを美味しく食べることが出来ます。
- 湿気や雨に注意しましょう。湿気や雨に当たると、カビが生える危険がありますので、そんな時は天日干しを中止してください。
- 水分をしっかり蒸発させましょう。しっかり乾燥させることで長期保存が可能になります。
- 虫に注意!虫が付かないようにしっかり管理しましょう。天日干し用のネットをかけておくと、風通しも良く虫も付かないので安心です。
これらの点に気を付ければ、簡単に放置で美味しい本格ドライフルーツを作ることが出来ます。
最後に
ドライフルーツは、フルーツのうま味がギュッと詰まって、そのまま食べるフルーツとは違ったおいしさがクセになります。
そのまま食べてもいいですが、ケーキやクッキー、ヨーグルトなどに混ぜるのもいいですね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!
関連記事
-
-
女性に嬉しい豆乳の効果5つ!夜寝る前に飲むといい理由は?
栄養満点でヘルシーな豆乳は、健康・美容の為の飲み物としてすっかり定 …
-
-
常備菜レシピまとめ!人気の日持ちおかずを食材別でご紹介します
忙しく働いていると、後回しになりがちな食事。 コンビニやスーパーのお惣菜が手に入 …
-
-
バナナの保存方法をご紹介!長持ちさせる裏技や見分け方とは?
バナナを買ってきたはいいものの、ちょっと置いておいたらすぐに傷んで …
-
-
炊飯器の保温機能の電気代いくらくらい?電子レンジやおひつを使った保管法
これまでお弁当を持って行くことがなく、ごはんを炊く機会があまりなかった我が家。( …
-
-
さんまの塩焼きのコツ!フライパンでの簡単調理法やはらわたの取り方ご紹介!
秋を代表する食材のひとつ、さんま。 秋にさんまをじっくり味わう食べ方といえば、何 …
-
-
簡単!フライパンで魚を美味しくする焼き方!干物もいけるよ
先日サバがとても安かったので買ってきて、早速焼きサバをしました。 …
-
-
レモンジーナ発売日から2日で販売休止!?でも普通に売っていたので買ってみた
発売日からたったの2日で販売休止すると発表されたレモンジーナ。 発売当初から「土 …
-
-
日持ちする常備菜のススメ・卵編!作り置きのメリットとデメリットは?
卵料理と言えば、卵焼きや目玉焼きが王道でしょうか。 我が家のお弁当 …
-
-
日持ちする常備菜のススメ・お肉編!作り置き・冷凍保存のコツとは?
メイン料理に欠かせないお肉。 焼くだけでも美味しいですが、常備菜として事前に仕込 …
-
-
懐かしいお菓子80年代・90年代!女子が夢中になったもの6選♪
子どもの頃の楽しみといえば、駄菓子屋さんやスーパーに置いてあったお菓子じゃないで …