これで肩甲骨のしつこい痛みとお別れ!左右の痛みの違いとストレッチ法

肩甲骨にしつこい痛みはありませんか?
私は以前3年間ほど、肩甲骨の痛みに悩まされました。しかも左側だけ!
きっかけは、3か月ほど続けた腕を動かす作業だったのですが、その作業を辞めてからも痛みはずっと続いたんです・・・。
このように、肩甲骨の痛みに悩む人は少なくないですよね。
長時間のパソコン作業や、育児、家事、仕事をしているとどうしてもこのあたりに痛みが出てきます。
そこで、今回は肩甲骨の痛みを解消するストレッチ法をご紹介しますね。
左右の痛みの違いも合わせてまとめてみましたので、参考にしてみて下さい。
左の肩甲骨の痛みの原因
左側の肩甲骨が痛む原因は、ずばり身体の歪みです。毎日の生活の中で、無意識に行っている身体の癖から、身体が歪み、肩甲骨への痛みにつながります。
また、痛みの原因は直接肩甲骨ではないことも多く、首など離れた位置から来ていることも少なくありません。
私の場合も、肩甲骨をいくら刺激してもよくならず、鎖骨にある筋を押すと痛みが和らぎました。
右の肩甲骨の痛みの原因
右の肩甲骨の痛みの場合も、姿勢の悪さからくる身体の歪みが原因があります。しかし、それとは別に、内臓からきている可能性もあります。
肝臓が疲れ切っている場合、右の肩甲骨付近の筋肉が凝り、痛みが出ることがあります。
肝臓が疲れる原因は、アルコールの摂りすぎや、暴飲暴食などが考えられます。
内臓が原因となると怖いですね。。。
肩甲骨の痛みに効果的なストレッチ法

肩甲骨のストレッチをご紹介します。
その場ですぐできるので、職場などでも仕事の合間にやってみましょう。
ポイントは、動かしにくい肩甲骨をできるだけ動かすことです。
1.腰の後ろに両手を置きます。
2.そのまま腕を左右に動かし、肩甲骨を中央の方へ寄せます。
3.この動きを何度か繰り返します。
最後に
いかがでしたか?私もこのストレッチを行いましたが、肩甲骨がとてもすっきりして痛みがすぐに緩和しました。
やるととても気持ちいいのがいいですね。
日頃から猫背や姿勢の悪さが気になる人は、肩甲骨の痛みにつながりますので治すようにしましょう。
内臓からくる痛みの場合もありますので、痛みが続くようでしたらお医者さんに診てもらうことをおすすめします。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!
関連記事
-
-
アーモンドミルクの栄養や効果について!デメリットはあるの?
美容成分たっぷりで、若い女性に人気な「アーモンドミルク」。 コンビニやスーパーで …
-
-
飛行機で耳が詰まって治らない・・・原因や対策!おすすめの耳栓は?
飛行機で移動すると、必ず耳が痛くなります。 特に飛行機が離陸した直後と着陸する前 …
-
-
インフルエンザになったら何日休む期間が必要?会社を休むときにチェックすること!
インフルエンザにかかると、高熱が出て寒気や節々の痛みをはじめ、様々 …
-
-
二の腕の痩せる方法!即効で細くさせるコツをご紹介
二の腕ってお肉が付きやすいですよね。 しかも一度付くと中々落ちない厄介者。 これ …
-
-
ドライいちじく食べ過ぎには注意?効能や効果をご紹介します
美味しい新鮮なフルーツもみずみずしくてとても美味しいですが、ドライフルーツは、ギ …
-
-
慢性運動不足を解消し、ダイエットを達成させるとっておきの方法
日課のウォーキングをやめたころからでしょうか。お腹周りが益々大きくなったな・・・ …
-
-
瞑想のやり方!簡単に長続きさせるコツとは?
心を安定させたい方、日頃仕事などでストレスが溜まっている方におすすめの瞑想。 瞑 …
-
-
ゆる体操とは?やり方や実際の効果を検証!
肩こりと腰痛に長年悩まされているわたくし。 先日はついに首まで動かなくなり、しば …
-
-
ひどい猫背を治す方法!寝方、タオルで改善のコツ
猫背で悩む人は多いですよね。 わかっていても中々治すことのできない猫背。 無意識 …
-
-
超簡単!ライスミルクの作り方!白米で作る「第三のミルク」
今話題になっているライスミルクとはなにか。 まず何も考えずに思い浮 …