レモンジーナ発売日から2日で販売休止!?でも普通に売っていたので買ってみた

発売日からたったの2日で販売休止すると発表されたレモンジーナ。
発売当初から「土味がする」「草味がする」と話題になっていましたが、あまりの人気に商品が品薄なんだそうです。
レモンジーナとは?
レモンジーナは、サントリー食品インターナショナル(株)から、「オランジーナ」ブランドの新しいラインナップとして、3月31日(火)に発売された炭酸飲料です。「オランジーナ」といえば、あのリチャード・ギアが「男はつらいよ」の寅さんに扮した、ゴクミとのCMが印象的ですね。
もともとオランジーナはフランスの人気炭酸飲料ですが、日本に売られているのは、サントリーが日本仕様に製造したものです。
そして今回、新たなフレーバー展開としてこの「レモンジーナ」を、オランジーナ社と共同開発し発売しました。
レモン以外にもグレープフルーツやオレンジもブレンドされているとのことです。
レモンジーナ販売日から2日で販売休止

が、しかし、3月31日に発売された「レモンジーナ」が4月1日には販売を休止すると発表されました。
サントリー食品インターナショナルは1日、果汁入り炭酸飲料「レモンジーナ」の販売を一時休止すると発表した。3月31日に発売したが、予想を超える販売量で、安定供給ができないため、生産体制が整うまで、出荷を休止する。
同社によると、今年12月末までの販売計画を100万ケースとしていたが、1日までに出荷が125万ケースと、2日間で、年間目標を超える異常事態となった。このため、420ミリリットル入りペットボトルと1.2リットル入りペットボトルともに休止した。自社の国内3工場と協力会社で生産する計画だが、生産体制を早急に確保したいとしている。
yahooニュースより引用http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150401-00000570-san-bus_all
たったの2日間で年間目標を超えるなんて・・・相当売れたんですね。
でも普通に陳列されていたので買ってみた

が、しかし、スーパーに行ってみると入口に大量に陳列されているレモンジーナを発見!
店員さんがせっせと積んでいるところでした。
「あの、これ、販売休止になったんじゃないんですが?」
と聞いてみると、
「そうなんですか?いやあ、私ちょっとわからないんで・・・」
と、反応イマイチ。
そんな情報は知らなかったようです。
安かったので、とりあえず一本買ってみることに。
味は土味?
早速、帰って飲んでみました。このレモンジーナ、「土味がする」と話題になっていたので、
どきどきわくわくしながら。
普通のレモン味でした。
あ、でも半分ぐらい飲み続けてみると、そう言われてみれば、土っぽい風味が鼻を抜けていきます。
すっきりさっぱり味で普通においしいです。
爽やかなあと味なので、これから暖かくなると益々おいしいと思います。
引っかかった自分
今回の販売休止騒動、品薄商法なのでは?と言われています。「オランジーナ」に関しては、2012年発売当初計画は200万ケースで、実際はそれを大きく上回る900万ケースの販売だったそうです。
そう考えると、レモンジーナの販売計画が100万ケースというのは少ないですね。
わざと?それともミス?
品薄商法だとすれば、まんまと引っかかりました!
最後に
飲めば飲むほどあと味が土になってきました。でも、そんな土味のレモンジーナも癖になるおいしさです!
リピートしようと思います。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!
関連記事
-
-
アボカドが固い時の対処法!切った後に柔らかくする方法は?
とろ~り美味しいアボカド。 スーパーでも年中お手頃価格で買うことができるので、管 …
-
-
さんまの塩焼きのコツ!フライパンでの簡単調理法やはらわたの取り方ご紹介!
秋を代表する食材のひとつ、さんま。 秋にさんまをじっくり味わう食べ方といえば、何 …
-
-
焼き芋をオーブンで作る方法!時間とアルミホイルが美味しさの秘訣!
焼き芋は素朴なおやつとして昔から食べられる王道おやつですね。 美味しいさつまいも …
-
-
はちみつが固まる原因は何?簡単な溶かし方大公開!
いざ、はちみつを使おうと取り出してみると、容器の中で固まってすぐに使えない・・・ …
-
-
グレープフルーツの切り方と剥き方!簡単にできる裏技とは?
すっぱくて美味しいグレープフルーツ。 さっぱりしていてみずみずしいので、無性に食 …
-
-
水出しコーヒーの作り方!分量や美味しくなるコツをご紹介♪
真夏の暑い日、ホッと一息つきたいときにいつも思い浮かべるものといえば、アイスコー …
-
-
梨の種類は何種類?美味しい時期を大調査!
秋になると出回る梨。 甘くてみずみずしく、そしてあのシャキシャキとした食感がたま …
-
-
超簡単!ドライフルーツの作り方をご紹介♪天日干しのコツや注意点は?
ダイエットや美容のために取り入れる方も多い、ドライフルーツ。 栄養 …
-
-
日持ちする常備菜のススメ・赤の野菜編!長く続けるコツは?
日持ちのする常備菜を作っておけば、忙しい毎日でも自炊でやっていくこ …
-
-
梅干しなのに干さない!?簡単失敗なしの作り方をご紹介♪
日本人のソウルフードのひとつ、梅干し。 毎年漬ける人もいらっしゃるんじゃないでし …