- 2020年2月7日
ミモザの花言葉!白色の場合はどんな意味がある?
春の訪れを告げるようにパッと明るい黄色が綺麗なミモザ。 花は小粒で、でもたくさん咲くのでボリュームがあってとっても可愛いですよね。 ドライフラワーにしても長い時 […]
春の訪れを告げるようにパッと明るい黄色が綺麗なミモザ。 花は小粒で、でもたくさん咲くのでボリュームがあってとっても可愛いですよね。 ドライフラワーにしても長い時 […]
みなさん毛布はどのようにして使っていますか? 布団の下?布団の上?それとも一枚で? その毛布の使い方は正解なんでしょうか? 寒い冬の夜にきちんと温かくして寝るた […]
お彼岸になると母がいつも作ってくれていたものがあります。 それがぼた餅やおはぎ。 子供の頃から大好物で、仏壇にお供えした後は必ず頬張ってました。 ところで見た目 […]
春が過ぎて段々と気温が高くなってくると、いよいよ夏が近づいてきますね! そんな時期は様々な生き物が活動を活発化してきます。 我が家を地味に困らせている生き物が今 […]
「ピカッ」と光ったかと思えば、「ゴロゴロゴロゴロ・・・・」という音が轟くこの季節。 夏~季節の変わり目には雷がつきものですね。 私、雷が昔からどうも苦手です。 […]
寝苦し~い夏が今年もやってきました! 「今年はいつもより暑い予想です」と言われていますが、なんだかこの言葉、毎年言われているような気がします・・・。 夏は嫌いで […]
春になり暖かくなってくると嬉しい反面、虫が出てくる恐怖があります。 ゴキブリや蚊も嫌ですが、ダントツで嫌なのはムカデ。噛まれると激痛が走ってパンパンに腫れあがっ […]
男の子のいるご家庭では、毎年5月5日のこどもの日には五月人形が飾られますね。 この頃の季節は、ポカポカと温かい陽気で子供の外で遊びまわる風景が印象に残っています […]
毎年2月のお楽しみイベント、バレンタインデー。 恋する乙女にとってこの日は決戦の日ですね。 その他にもいつもお世話になっている職場の人や友達同士など、毎年必ず1 […]
一年に一度、2月にやってくる節分。 節分と言えば豆まきと恵方巻きですね。 毎年、「鬼は~外、福は~内」と豆をまいたり、恵方巻きを用意して家族で食べる方も多いので […]