大人も子どもも楽しみなクリスマスが近づいてまいりました! この時期、クリスマスパーティーやお楽しみ会が多くなりますね。 そんなときに必須なのが、クリスマスプレゼント。プレゼント交換はクリスマス会の最大のお楽しみのひとつです。プレゼントって選ぶ楽しさもありますが、悩みだすと止まらないですよね。そんなときは、手作りの贈り物はいかがでしょうか。
今回は、手作りできるクリスマスプレゼントをご紹介します。
子どもも大喜びの贈り物を3つ、見ていきましょう。 簡単にできるので、親子で作るところから楽しむのもアリですよ。
クリスマスプレゼントを手作りしよう!子どもが喜ぶ工作プレゼント3選
1.クリスマスにぴったりスノードーム
キラキラした幻想的な空間を演出してくれるスノードーム。 そんなスノードームをクリスマスバージョンで手作りしましょう。スノードームって難しそうなイメージですが、意外と身近なもので簡単にできてしまうんです。
以下の動画をご覧ください。
材料は以下のとおり。
- 空き瓶(ジャムや調味料の空き瓶でOK)
- スポンジ
- 液体のり
- 水
- 接着剤
- お皿
- ラメやビーズ、スパンコールなど
- リボン サンタなどのモチーフ
サンタのモチーフや置物、ラメ、ビーズ等は、この時期100均のお店にも多く置いてあります。他の材料も身近にあるものばかりだと思うのでとっても便利です。 ポイントは、水と液体のりの分量。水7:液体のり3の割合で瓶に入れます。この分量を間違えると、ラメやビーズ、スパンコールの動きが変わってきます。ゆっくりとした動きをするにはこの分量です。
2.プラ版で作るクリスマスキーホルダーやアクセサリー
今大人気のハンドメイド、プラ版でオリジナルキーホルダーやアクセサリーを作ってみましょう。 作り方は以下の動画のとおりです。
動画で作っているキャラクターは、絵をご自分の好きなものに変えて作ってみましょう。 キャラクターやモチーフのコピーがあれば簡単に作ることが出来ます。 焼くときは、オーブンを予熱しておき、200℃で約2分間焼きます。焼いている間にクルクルっとねじれてきますが焦る必要はありません。しっかり2分間焼き、取り出したらさっと重たい本などを乗せることがポイントです。 取り出す際は熱くなっていますのでやけどに注意です! お子様とするときには目を離さないであげて下さい。
3.みんな大好き!手作りクッキー
やっぱり、お菓子をプレゼントしてもらえると嬉しいですよね!お菓子の中でもとても簡単で子どもさんも作ることができるクッキーはいかがでしょうか。材料を混ぜて生地を作り、型をとって焼くだけのシンプルクッキー。型を、クリスマスツリーやサンタさんにすると、クリスマスバージョンとなっておすすめです。
まとめ
親子で作れるクリスマスプレゼントをご紹介しました。どれも作る工程が楽しくてわくわくしちゃいますね。どんなのを作ろうか・・と悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!
クリスマスツリーの作り方はこちら!