シャンシャンシャンシャン・・♪ 12月になるとみんながワクワクそわそわ、大人も子供も楽しみなクリスマスがやってきます!
クリスマスといえば、クリスマスツリー。
今年のクリスマスは、みんなで一緒に手作りに挑戦してみませんか?
クリスマスツリーを工作してみましょう!型紙を使うと簡単に作ることが出来ます。
幼児でも簡単に作れるクリスマス飾りと一緒に見ていきましょう。
クリスマスツリーを工作しよう!型紙を使った手作りツリー
クリスマスツリーを親子で楽しく作ってみましょう。 クリスマスツリーの作り方は、画用紙や牛乳パック、段ボールなどで色々な作り方がありますが、ここではとっても簡単な画用紙で作るやり方をご紹介します。
準備するもの
- ツリーの型紙
- 画用紙(緑色がおすすめ。なければ白色に緑色を塗るのもOKです)
- はさみ
- 画鋲やテープ
作り方(型紙準備)
まずはクリスマスツリーの型紙を作ります。クリスマスツリーの型紙は、以下のサイトを参考にしてみて下さい。サイズを参考にしながら紙に手書きで書いてもいいですし、こちらをプリントアウトして使うこともできます。
クリスマスツリーの型紙(かたがみ)|牛乳パックで作ろう|雪印メグミルク株式会社
作り方(ツリー)
- 画用紙を半分に折ります。
- 半分に折った画用紙を型紙の絵に合わせてはさみでカットします。
- カットし終わったら、半分に折った画用紙を広げます。
- これを壁に、画鋲やテープで張り付けて完成です。
とっても簡単ですね。はさみを使うので、指を切らないよう取り扱いは注意しましょう。
サイズを変えていくつか作るとさらに華やかになるのでおすすめです。
幼児でも簡単に出来る手作りクリスマス飾り
続いて幼児にも簡単に作ることのできるクリスマス飾りを作っていきます。
準備するものは、
- 折り紙
- はさみ
- のり
- クレヨン
- 毛糸
などです。 ツリーに色を付けてどんどんにぎやかにしましょう。
折り紙(黄色か金色)で星型をはさみで切り取ります。これを先ほど作ったツリーのてっぺんにのりで貼り付けます。
また、同じような星型を何種類かの色の折り紙で作り、他の場所に貼り付けます。
クレヨンで絵や模様を描くのもいいですね。
毛糸は白色をツリーに折り返しながらのりで貼り付けると、雪が積もったようになってとてもきれいです。
どれも簡単な飾り付けばかりですので、お子さんと一緒に楽しんでみて下さい。
まとめ
この手作りクリスマスツリーは、簡単な上に壁に貼るので場所を取りません。
材料もどれも100均で手に入るものばかりですので、安く仕上がりとってもおすすめです。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!