年々気になってくる顔のたるみ。
放っておくとそのまま段々と垂れ下がってより一層老けて見えてしまいます。
早急になんとかしたいですよね!顔のたるみの解消法を見ていきましょう。
効果的な頭皮マッサージなどをご紹介します!
顔のたるみ解消法
顔のたるみの原因は?
・表情筋の衰え
顔にある、目や鼻、口などを動かす筋肉を表情筋といいます。他の筋肉と同じように、この表情筋が衰えると皮膚や脂肪を支えることが難しくなりたるんできます。
・脂肪の増加
加齢や肥満、代謝の低下によって脂肪がつくことで、顔全体が重みで垂れ下がりたるみにつながります。
・肌弾力の低下
加齢、乾燥等によって肌の弾力がなくなり、下へ垂れ下がってしまします。
加齢だけが原因ではなく、乾燥や肥満、ストレスなどによってこのようなことが起きるので、年齢関係なく顔のたるみが気になることがあります。
顔のたるみ解消法
表情筋のエクササイズを行うことで、表情筋が鍛えられ、顔のたるみ解消に役立ちます。
毎日変顔を鏡に向かって思いっきりしていくことがポイントです!
また、紫外線は肌弾力低下の原因になります。日焼け対策をしっかりし、毎日の保湿もしっかりと行うことが大切です。
たるみ対策には顔マッサージも効果的です。 ただし、正しく行わないと逆効果になることがありますので注意が必要。
顔マッサージの注意点を確認して行うようにしましょう。
頭皮マッサージで若返ろう
顔のたるみなのに頭皮?と思われると思いますが、顔と頭は繋がっていますので、頭皮をマッサージすることによって顔のたるみに効果が期待できるのです。
頭皮をマッサージして柔らかくすることで、血行促進されて顔まわりの代謝が良くなり、たるみ解消につながります。
同時に頭皮の環境も良くなって抜け毛やフケの防止にもなりますので、頭皮が固いなと思ったらやってみて下さい。 お風呂上りや寝る前に行うことでリラックス効果があり、寝つきも良くなります。
さらにリラックス効果のあるアロマオイルを少量手に取ってからマッサージすると、香りの効果で癒されます。
頭はツボも多いので、じっくりと行うことをおすすめします。
まとめ
顔のたるみが気になったら、頭皮の固さをチェックしてみましょう。
ガチガチに固くなっているようでしたら、血行不良を起こして様々なトラブルの原因になっているかもしれません。
マッサージのやり方は手軽で簡単ですので、毎日の日課にしてみましょう。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!