毎年9月に訪れる敬老の日。
この日はおじいちゃんおばあちゃんの長寿を祝うとともに、日頃の感謝を伝える日です。
敬老の日に手作りプレゼントを贈って、大好きなおじいちゃんおばあちゃんに「ありがとう」を伝えましょう!
可愛い孫からもらった手作りの贈り物は特にうれしいものです。
保育園児でも作れる贈り物のアイデアをご紹介していきます。
敬老の日に手作りプレゼントを作ろう
おじいちゃんおばあちゃんは、自分の趣味のものや高級な品物を貰うこともうれしいですが、何よりも心のこもった手作りの贈り物を貰えることが一番うれしいようです。
子どもでも作ることのできる簡単な手作りの品物として、
- 手紙
- 似顔絵
- 折り紙
などがあります。 忙しくて時間のないときでも、これなら材料も家にあるもので構わないのでおすすめです!
私も子どもの頃、おばあちゃんの似顔絵を描いてプレゼントしたときの、おばあちゃんの嬉しそうな顔が忘れられません。
折り紙は、可愛いお花を折ってあげると喜んでくれますよ♪
保育園児でも簡単!喜ばれるプレゼントアイデア3点!
上記以外に、少し手の込んだ手作りプレゼントを3点ご紹介します。
親子で楽しく作っておじいちゃんおばあちゃんを驚かせちゃいましょう!
手作りバスボム
バスボムを作って、おじいちゃんおばあちゃんに癒しの入浴タイムを味わってもらいましょう。
お孫さんが作ったものだとリラックス感も一層増しそうですね。
口に入れてはいけない薬品を使いますので、必ず大人と一緒に作りましょう。
手作りうちわ
うちわに画用紙を貼って、その上に文字や写真、絵など自由に描いていくものです。
「おじいちゃん、おばあちゃんありがとう」と添えておくといいかもしれません。
うちわだと部屋に飾っておくことができるので記念になりますね。
手作りクッキー
お孫さんが真心こめて作ったクッキーは一段と美味しいはず!
親子で一緒に作ることで、子供も飽きることなく楽しく作ることができます。
オーブンを使う時は火傷に注意しましょう。
まとめ
お孫さんからの心のこもった手作りの贈り物は、世界にたった一つだけのものです。
だから どんな品物よりも一番うれしいはず。 「今年は何を贈ろうか」と迷ったらぜひ参考にしてみて下さい。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!