冬と言えばやっぱりこたつ! 日本の冬にはこたつが似合いますよね~。
こたつがあれば、外はどんなに寒くてもポカポカで幸せな気分になります。
こたつでするうたた寝やこたつで食べるみかんは最高です。
と、断然こたつ派の管理人ですが、こたつの電気代ってどれくらいなんでしょうか?
冬は暖房の電気代が気になるところ。
こたつの電気代を節約する方法を見ていきましょう。 また、エアコンとの比較を確認していきます。
こたつの電気代はどれくらい?
こたつの消費電力は、電力会社や製品によっても違いますがおおよそ200~600ワットとなります。
一日に5時間、毎日使った場合、月額で800円~2,300円の電気代がかかります。
これは使い方によっても違ってきますね。毎日24時間つけっぱなしであればもちろんさらに高いですが、逆に夜間寝る前の間だけ、それも毎日ではない場合はもっと安く収まります。
数百円程度であれば月々の負担もそんなに大きくありませんが、2、3千円毎月かかるとなると中々痛い出費となります。
次項ではこたつの電気代を安く抑える方法をご紹介します。
こたつの電気代を節約する方法
こたつの電気代を出来るだけ節約するには以下の方法があります。
- 強弱を一番弱くする
- こたつの電源は入れず、湯たんぽを中に入れておく
- こたつ布団や毛布を厚めにセットする
- 中の熱を逃がさない
スイッチのところにある強弱は一番弱にしておきましょう。そうすることで長く使っても強より安く抑えられます。弱にしておいた方が、火傷防止にもなりますしね。
また、こたつは布団を有効活用するのもひとつの方法です。こたつの中に湯たんぽを入れておいたり、布団を多くセットするだけで、電源を入れないでも温かく過ごすことができます。
そしてこたつの中が温かくなったら、中の熱を逃さないことも重要。こたつから出ると布団がめくれ上がってしまっていることも多いと思いますが、そのままにすると熱がどんどん逃げて行ってしまいます。必ず布団は直してから出るようにしましょう。
エアコンとの比較
さて、エアコンの電気代はどれくらいなんでしょうか?調査によると、
6〜9畳用:355W 1,360円
9〜10畳用:508W 1,974円
8〜12畳用:599W 2,331円
といった料金になります。
あまり変わりがないようですね?でも、こたつだと安くて1,000円未満で抑えられるので、上手く使えばこたつの方が節約になりそうです。
まとめ
なんでもそうですが、電化製品は古いものほど電気代のコストがかかってしまいます。
あまりにも古いようなものは処分して買い替えた方が、月々の電気代節約につながりますね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!