カラフルで可愛いアクセサリーを、子供たちやお友達と一緒に作りませんか?
今日は簡単で楽しいハンドメイドとして話題な、モンスターテイルの編み方をご紹介します。
海外でも大人気のレインボールームから、トラベル用に小型タイプとなって発売された「モンスターテイル」。
モンスターテイルとは、レインボールームジャパンから販売されている編み機のことです。
価格は1,000円で(税別・2015年5月現在)、編み機と編み棒、ゴムがセットになっています。
お手軽価格なので気軽に楽しめそうですよね。
ビビットな色がかわいい、たくさんのゴムからオリジナルのブレスレットを作りましょう。
その中でも、初心者でも簡単に編むことのできる、基本のブレスレットをご紹介していきます。
モンスターテイルの編み方!簡単基本のブレスレットNo.1
使うのは、2か所のみです。
初めはフックをかける部分がわかりにくいかもしれませんが、同じ作業の繰り返しなので覚えるととっても簡単です。 こちらの動画ではパステルカラーのゴムを4色使用されていてとてもきれいですね!
ぜひご自分の好きな色でやってみてください。
モンスターテイルの編み方!簡単基本のブレスレットNo.2
こちらも2か所のみ使用!
ゴムを引っかける場所を間違えないように注意しましょう。
ゆっくり落ち着いて行えば大丈夫!
使う色を上手に使い分けると、間違えにくくて便利ですよ。
モンスターテイルの編み方!簡単基本のブレスレットNo.3
こちらのブレスレットは、モンスターテイルを4か所引っかけて編みます。
こうすることで、しっかり厚みと幅のあるブレスレットができます。
こちらの動画の後半にありますが、編み目にムラがあっても、最後に引っ張れば均等な太さになるので心配ありません。
さすがゴムですね!
モンスターテイルの編み方!簡単基本のブレスレットNo.4
こちらは、モンスターテイルの横と縦を交互に利用した編み方です。
細かい作業ですが、ゆっくりとわかりやすく説明されています。
2色のゴムがきれいに分けられているので、一味違ったデザインが楽しめますよ。
モンスターテイルの編み方!簡単基本のブレスレットNo.5
こちらは、基本のブレスレットを編んだ後、さらに一工夫して白いゴムで編んでいます。
簡単にできるのに、凝っているように見えるのでおすすめです!
2重に編むのでその分少し時間はかかりますが、夢中になってあっという間に編めちゃいます。
最後に
いかがでしたか?
簡単な基本の編み方から順にご紹介しました。
子どもさんでも編むことのできるレインボールームを、モンスターテイルでも楽しでみてください。
基本をマスターしたら、応用編を作っちゃいましょう。
応用編はこちらの記事を参考にして下さい⇒モンスターテイルの編み方(応用編)
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!