ダイエット中の方にとって、一番の大敵はお菓子ではないでしょうか?
どんなにお腹いっぱいでも、甘~いおやつが目の前にあると誘惑に負けてしまいます。
お菓子を食べることがクセになってしまうと、やめようと思っても中々やめられないものです。
でも、痩せるためにはお菓子は厳禁。なんとかお菓子地獄から脱出できないものでしょうか。
お菓子をやめるコツを掴んで、上手にやせることを目指しましょう!
甘い誘惑に負けない方法をご紹介します。
お菓子をやめるコツ!上手にやせるには?
お菓子をやめるコツとしては、日頃の生活習慣を見直すことが大事です。
3度の食事を決まった時間に食べる
ダイエット中という方は特に食事を抑えようとしたり、時間が不規則になっている方が多いようです。 そなると、急な空腹や口さみしさについついおやつに目が行ってしまいます。そうならないためにも、一日3食、決まった時間に食事をするよう心がけましょう。 こうすることで、栄養もしっかり取れてお菓子に手が出にくくなります。
食事で赤身肉を食べる
甘いものがどうしても欲しくなるという場合、エネルギーが足りていないということが考えられます。赤身肉を食事に取り入れることで、たんぱく質がしっかり摂れてエネルギー不足を解消できます。すると自然に甘いお菓子が欲しいと思わなくなってくるはずです。
睡眠、運動をしっかり行いストレスを溜めない
甘いものが欲しくなる原因のひとつにストレスが関係しています。 ストレスが増えるとどうしても甘いものに頼ってしまう方も多いと思いますが、甘いお菓子で得られる満足感は一時的なもので、効果は期待できません。 それよりも睡眠、運動をしっかりとって身体を休めることが大切です。
甘い誘惑に負けない方法
甘いものに近づかない・持たない・買わない
誘惑というのは、近くにあることで起こってしまいます。それを防ぐためにはやはり、甘いお菓子やスイーツに近づかないことです。 家にあるお菓子は思い切って捨て、コンビニやスーパーのお菓子売り場に近づかないようにしましょう。
甘いものの代わりになるものを用意しておく
それでもどうしても甘いお菓子が食べたい!と我慢できなくなったら、他のもので代用しましょう。 ホットミルク、バナナ、りんご、ナッツやヨーグルトなどがおすすめ。 これらをゆっくり時間をかけて食べるようにすると甘いお菓子を食べたい欲も収まります。
まとめ
市販のスナックやチョコレートといったお菓子は太るだけでなく、塩分・糖分・添加物たっぷりで健康にとっても悪いことは皆さんご存知だと思います。
お菓子が止められなくて困っている方は、ダイエットの為にも健康の為にもぜひ試してみて下さい。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!