この記事では食宅便のらくらく定期便の購入方法について解説します!
食宅便のらくらく定期便を購入する方法
1.購入ページへ進む
まず、食宅便公式ページ ( https://shokutakubin.com/
)にアクセスします。
画面上部の赤い矢印部分が、らくらく定期便の詳細ページになるのでクリックします。

クリックしたページでは、らくらく定期便についての詳しい説明が書いてあります。
ページの真ん中くらいに以下の選択画面が出てきます。
「おまかせコース(A・B)」、「ケアシリーズ」、「低糖質セレクト」の三つから注文したい項目をクリックします。

ここからは「おまかせコース」画面で説明します。
画面がコースの説明部分まで自動で下がりますので、矢印部分「詳しくみる」をクリックします。

購入ページに入りました。

少し画面を下げると、以下のようにオプションを選択することができます。
お好みのオプションをクリックすると、自動で合計金額が計算されます。
オプションをつけない場合は、一番左上の「おまかせコースAセット」にします。
メニューを決めたら、矢印部分の「買い物かごに入れる」をクリック。

すると次のようなログイン画面が出てくると思います。

2.情報を入力する
ここからは情報を入力していきます。

入力する項目は以下のとおり。
【お届け先情報】
必須項目
- 氏名
- 氏名(フリガナ)
- 電話番号
- メールアドレス
- 郵便番号
- 住所
任意項目
- 会社名
- 部署名
入力が終わったら、矢印の「ご注文手続きへ」をクリックします。

次のページで入力する項目
- お届け先が異なる場合は、「上記とは別のご住所へ」にチェックを入れて、必要事項を入力
- お支払い情報 代金引換またはクレジットカード
- キャンペーンコードがある場合は入力
- クーポンコードがある場合は入力
- 配送希望日がある場合は選択
- 配送希望時間帯がある場合は選択

続いて定期購入お届けサイクルを入力します。
希望のお届けサイクルを選びます。
- 毎週お届け
- 隔週ごとにお届け
- 1ヶ月ごとにお届け
以上から選ぶことができます。
お届けのタイミングも決めましょう。曜日、○日と選ぶことができます。
入力が終わったら「設定してご注文の確認に進む」をクリックします。

次のページでご注文内容を確認後、会員登録する場合のパスワードを入力します。

その下にスクロールすると、お支払い方法をクレジットカードと選択していた場合はクレジットカード情報を入力する項目があるので入力します。

そのまま下へスクロールし、ご注文内容の確認ができたら、下にある「注文を確定する」ボタンをクリックして終わりです。
登録したメールアドレスに確認メールが届いているか確認しましょう。
届いていれば無事購入完了です!
購入するのにかかる時間
必要な項目は多くても20項目ほどです。
氏名、住所など普段ネットショップなどで購入することがある人には慣れた入力項目ばかりです。
また、定期便のお届け日や時間帯なども楽に選べるようになっていますので、5分くらいで手続きできると思います。
まとめ
食宅便のらくらく定期便の購入方法でした!
トップページを見ただけだと、どこから購入できるの?と一瞬迷いそうですが、一つずつページを進めていけば大丈夫です。
もしもあれ?と思うところがあれば、画像など参考に進めてみてくださいね。
食宅便公式ページ https://shokutakubin.com/
食宅便の体験談や口コミはこちらです。
宅配弁当の食宅便は、実際のところおいしさや使い勝手はどうなんでしょうか? 今回私は食宅便を体験してみました! 口コミや評判、活用するメリットとデメリットなどをご紹介したいと思います。 それでは詳しく見ていきましょう! […]