腰痛や肩こり、首痛や頭痛に悩まれている方はとても多いですね。
私も日頃から首~腰がガチガチで困り果てています。
原因は様々ですが中々良くならないという場合、「反り腰」が原因になっているかもという情報を入手しました。
反り腰は腰の骨が通常よりカーブがきつく、胸が前へ、お尻が後ろへ突き出した状態です。
反り腰になると腰や身体全体に負担がかかりやすく、様々な不調につながってしまうみたいです。
こうした反り腰を治す方法はあるのでしょうか?自宅で簡単にできるおすすめストレッチを調査してみました!
反り腰を治して腰痛、肩こりをスッキリ解消しましょう♪
反り腰の原因は?
反り腰は、腰が前に反っている状態で、これによって身体全体がバランスを崩し歪みや不調が生じます。
反り腰が起こると、首はストレートネックに、肩は猫背になっている場合も少なくありません。
この反り腰の原因は、長時間座りっぱなしでいることが考えられます。
いすに座っている状態の時は、股関節が曲がっています。 この股関節が曲がった状態が長時間続くと、お腹の周辺や前側の筋肉が収縮してしまいます。 特に、背骨から太ももにかけて左右に通っている大腰筋という部分は長時間椅子に腰かけた状態でいると縮んで硬くなってしまいます。 この大腰筋が収縮することで腰の反りがひどくなってしまい反り腰になります。
長時間座りっぱなしでいることが多い方は、腰が反っていないかチェックしてみましょう。
仰向けに寝るのが辛い・仰向けになると腰の部分が浮いていて隙間がかなりある場合は、反り腰になっているかもしれません。
反り腰を治す方法
反り腰を治すには、ストレッチ、セルフマッサージなどがあります。
筒状のストレッチポールを下にして仰向けに寝転がるというもので、背中全体の筋肉をほぐし、身体の歪みを治すというものです。
これならとても簡単ですし、このポールの上に寝転がるとかなり気持ちいいですよ。
ただし、自分で行うこれらの方法で改善がみられなかったり、悪化するような場合は早めに整体などの専門家に診てもらうことをおすすめします。
腰痛、肩こりを楽にする反り腰解消ストレッチ
反り腰に効果的なストレッチ法をご紹介します。
まずはこちらの動画をご覧ください。
ポイントは以下のとおりです。
- 反っている腰を丸める意識で足を抱える
- しっかり深呼吸をしながら伸ばしていく
- 前後に転がるときは、腰を痛めないよう無理のない範囲で行う
後ろの筋が伸びて気持ちいいと思います。しっかり緩めていきましょう。
次はこちらです。
こちらの動画では、硬くなりがちな股関節を伸ばすストレッチになっています。
股関節をじっくり伸ばして緩めることで、腰が本来の動きになり反り腰を改善してくれます。
まとめ
デスクワークでパソコンを使っての長時間作業は、首や目の疲労だけではなく腰にもかなり負担がかかってしまいます。
作業の合間には休憩をしっかり挟むように心がけることが大切です。私もなるべく合間にストレッチをする習慣をつけたいと思います。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!