妊娠がわかり喜ぶのもつかの間、多くの方につわりがやってきます。
つわりが始まると今までの日常生活が思うように進まず、辛い日々になる方も多いかもしれません。
仕事や家事が捗らず、一体いつになったら楽になるのか考える毎日です。
つわりはいつから始まるのか?そしていつ終わる? ピークや軽減方法など、わからないことだらけのつわりについてご紹介したいと思います。
つわりはいつから始まり、そのいつ終わる?
つわりは主に妊娠初期に起こると言われています。
具体的にいうと、妊娠5週に始まり、妊娠12週に終わるという方が多いようです。
約2ヶ月間くらいですね。
しかしつわりには相当の個人差があり、早ければ妊娠4週あたりですでにムカムカし始めるという方もおられます。
あるいは、妊娠がわかる前に吐き気がし、妊娠が発覚するというような場合も。
そして、いつ終わるのかについても個人差があり、妊娠16週から20週くらいまで続く方も。
さらには産まれるまでつわりに悩まされる方もいらっしゃいます。
つわりのピーク
つわりは妊娠10週あたりがピークになるという方が多いです。
妊娠9週から妊娠12週くらいまでの期間が最もしんどい時期かもしれません。
この期間に差し掛かると、いつまで続くんだろう…と不安になるかもしやれませんが、このピークを超えると楽になりますからあと少しです!
つわりの軽減方法
無理をしない
つわりは二日酔いのように一日や二日で治るものではありません。
2〜3ヶ月は続くとなると、仕事や家事など休んでいられないかもしれません。
しかし、無理して動くと余計に悪化してしまいます。
無理をせず、周りに人に助けてもらいながらなるべく休むようにするとつわりも軽減されます。
酸っぱいものを食べる
酸っぱいものを口にするとつわりが軽減する方が多いです。
例えば梅干しやレモン、お酢など。
レモンは炭酸水に入れると水分も摂れて安心です。
お酢は、そうめんのめんつゆにプラスするなどするとスカッとして食べやすいですよ。
さらにこのようなものもおすすめ!
仕事中などに気持ち悪くなった時にポイッと口に入れるとムカムカが抑えられるかもしれません。
無理せず病院へ
本当に辛くて何もできないような場合は、我慢せず病院へ受診しましょう。
妊娠初期なので薬の制限がありますが、この時期でも飲める薬や漢方薬など出してもらう方法もあります。
点滴で楽になることもありますので、相談することをおすすめします。
つわりは基本的にはどうすることもできません。
そもそも原因もまだはっきりわかっていないのです!
ただ、少しでもいいから楽になる方法があれば嬉しいですよね。
まとめ
つわりはとても辛い場合もありますが、いつかは必ず終わりが来ます!
私自身は出産するまでつづきました。
もしかしたらこのまま永遠に気持ち悪いのかなと心配になりましたが^^;
それでも出産と同時にスーッと気持ち悪さがなくなったことを覚えています。
実際に出産まで続くのは少数のようですし、少しだけ辛抱して乗り切りましょう!
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!