最近内腿のたるみが気になる管理人です。 ちょっと油断するとすぐにブヨブヨと・・・しかも目立ちやすい!
細めのパンツはしばらく履けていません。
そこで最近、内腿の筋トレについて調べてみたのです。
すると、この内腿を鍛えると痩せる以外にも意外なところに効果があることがわかりました!
今回はその効果と、器具なしで簡単に筋トレ出来るコツをご紹介しようと思います。
内腿の筋トレで得られる驚きの効果!
内腿にある筋肉、内転筋を鍛えることで得られる驚きの効果はたくさんあるのですが、ここでは3つご紹介します。
1.足が細くなる
内転筋を筋トレして鍛えることで得られる一番うれしい効果として、まずは足が引き締まって細く見えることが挙げられますね。
この内腿の筋肉は、普段なかなか使われることがないために太りやすいところです。 逆に言うと、少し鍛えるだけで引き締まりやすいところ。 この部分が細くなるだけで全体的に痩せて見えるようになります。
2.ポッコリお腹の解消
「この太い内腿なんとかしたいな~」と思っていると同時に、ぽっこり出たお腹にお悩みではないですか? もしかしたらそのお腹も、内転筋を鍛えず放置しておいた結果かもしれません。内転筋の衰えは、その部分だけでなく体全体の崩れにもつながるんですね。 内腿を鍛えることで、お腹も同時に細くすることが可能です!
3.基礎代謝がアップする
さらにさらに、内転筋を鍛えることで得られるのが基礎代謝のアップ。 2本足で生活する私たちの身体で大きな支えとなる足。その足の中でも大きな筋肉である内転筋を鍛えることで、持久力のある筋肉が出来上がります。 すると自然と基礎代謝が上がり、食べても太りにくくなり、新陳代謝が良くなることで美容や髪の健康にも効果が出てくるようになるんです。
器具なしで簡単にできる筋トレのコツ
それでは、特別な器具等なしで簡単にできる内腿の筋トレをご紹介します。
横になってできる筋トレですので、テレビを観ながらや、ベッドの上で行うことができるのがいいですね。
簡単そうに見えますが、初めのうちは結構きついかもしれません。
でもそれが効いている証拠ですので、ぜひ続けてやってみて下さい。
内転筋のストレッチはこちらの動画をご覧ください。
ポイントは以下のとおり。
- ひじで膝を押し出しながら圧力をかける
- 息を止めて力まず、しっかり深呼吸しながら行う
- 背中は丸めずまっすぐにする
筋トレやストレッチで内腿を意識して動かしてみましょう。
まとめ
内腿を鍛えるといいことだらけですね!
私の夢は、内腿の間に隙間ができることです。とにかく見た目を良くしたい。
その上で色んな効果があると尚嬉しいですね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!