「一回使い終わったラップ、捨てていませんか?」
家で料理をする際に欠かせない存在、「ラップ」。どんなご家庭でも必ず常備してあるのではないでしょうか。
我が家でもラップは大小に使い分けで大活躍!なくなると困るので途切れないよう必ず買い足すもののひとつです。
ラップの用途といえば、食事や食材の保管。
冷蔵庫の中や常温保存する場合も、ラップを上にかけておけば、衛生的に保管できます。さらにこうしておくことで乾燥も防ぎますので、ラップは料理の必需品。
しかし、実はそれだけではないんです!
一度使ったラップは、掃除や汚れとりにもおすすめのアイテム。
今日はそんなラップの新しい使い方をご紹介します。
捨てないで!使い終わったラップは掃除に使えます
食材や作り置きの料理に使うラップ、一度使ったらそのままゴミ箱へポイッ・・・といきそうですね。
でもそれは勿体ない!
使用済みのラップは掃除や汚れとりに再利用できます。
- 頑固な鍋の油汚れに
- シンクやガスコンロ周りのお掃除に
- 棚の上のほこり取りに
- お風呂のカビ取りに
このようにキッチン周りだけでなく、家中どこでも使えます。一度使ったラップを再利用するので環境にも良くて家が綺麗になるので一石二鳥!
これまで一度使ったラップがゴミ箱行きだったという方は、再利用をおすすめします。
キッチン周りのお掃除
カレーやシチューのあとの鍋の汚れとり
カレーやシチューの後って、鍋の洗い物が辛いですよね。
そのまま洗おうとすると、スポンジにべっとり残ったルーが付いて嫌になります。
こんな時使用済みのラップは大活躍。ラップで鍋の汚れを拭き取ることで、洗い物が断然楽になります。
ラップは油を浮かせてくれるので、汚れも取れやすくなり、あとでスポンジ洗いしてもそんなに響きません。
それにラップは捨てるだけなので楽ちん。頑固な油汚れの洗い物にお使いください。
シンクやガスコンロの掃除
キッチンの中でもダントツで汚れやすいのがシンクとガスコンロ周り。
油が付くと厄介で、掃除も面倒ですよね。そんなところにも手軽に使えるラップがおすすめ。
クルクルと丸めたラップをなでるように擦ることで、油を浮かしながら汚れを落としてくれます。
しっかりと汚れを落としたい!という場合はクレンザーを付けてラップで擦ると、面白いくらいに汚れが取れます。
ホコリ取り
使用済みのラップはほこり取りにも使えます。
棚の上や家具の上、床などホコリの気になるところに、丸めた使用済みラップを使って拭き取ることで、静電気によってほこりが取れやすくなります。
ちょこっと掃除におすすめのアイテムです。
カビ取り
カビと言えばお風呂場。お風呂に発生したカビもラップで撃退しましょう。
カビの上からカビ用の洗剤を吹きかけ、その上にラップでパックすることで、カビ取り洗剤の効果がアップします。
ただ、面積の大きな場所にはそれだけ大きなラップがいりますので、未使用のものを使ってもいいかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?
食品に使うだけだと思っていたラップのまさかの使い道!それも一度使い終わったものでいいというのが何より嬉しいところですよね。
万能に使えるラップ。ぜひお家で試してみて下さい。
それでは最後までご覧頂きありがとうございました!